「くるっぷ」でユーザーが複数アカウントを持つことは可能なのでしょうか?
読む用と活動用でわけたり、ジャンルで垢分けで来たらいいのに、と思いませんか。
また、複数アカウントを運用した場合にその事実が他人に知られてしまうリスクについてはどうなのでしょうか?
これらの疑問に、私の実際の体験をもとに詳しく解説しますので、参考にしてみてください。
複数アカウントの設定は可能ですか?
「くるっぷ」では、1つのIDで最大2ユーザーまで作成可能です。
そのため、複数のメールアドレスを用いることなく、簡単に2ユーザーを設定できます。
これで、読書用と執筆用にアカウントを分けたり、ジャンルごとに異なるユーザーで利用するなど、さまざまな使い方が可能です。
もし更に多くのアカウントを必要とする場合は、別のメールアドレスを使用して追加のアカウントを作成することができます。
「くるっぷ」の利用規約によると、複数IDを持つこと自体は禁止されていません。
ただし、「サーバーに極度の負担をかける行為」などは禁止されているため、過剰に多くのアカウントを作成すると削除される可能性があります。
通常は数個程度であれば問題はありません。
結論として、必要とするのが2つのアカウントであれば、それだけで充分です。
更に多くのアカウントが必要な場合は、異なるメールアドレスを使って設定することができます。
ただし、アカウント数が増えると、管理や切り替えの手間がかかることを覚えておく必要があります。
複数アカウントを使ってもバレない?リスクと対策
「くるっぷ」で複数のアカウントを利用しても、通常は他のユーザーに気付かれることはありません。
これは他のSNSプラットフォームと同じで、「このユーザーは他にもアカウントを持っています」という通知が出ることはなく、アカウント同士が直接的に関連付けられることもありません。
実際に様々なアカウントを使ってみても、システムを通じて異なるアカウントが関連しているとされる情報を見つけることはありませんでした。
ですから、システム上の露見のリスクは非常に低いです。
自分の行動でアカウントがバレることは?
複数のアカウントがバレる主な原因は、利用者の操作ミスによるものです。
これは「くるっぷ」に限らず、他のSNSでも同様の問題が発生します。
例えば、メインアカウントでの投稿を予定していたのにサブアカウントから投稿してしまう、サブアカウント特有の行動を取るなどがその例です。
さらに、似た内容を複数のアカウントでほぼ同時に投稿すると、それが同一人物のアカウントだと見破られることがあります。
複数アカウントを上手く管理するためには、投稿前にアカウント名やアイコンを確認する習慣をつけることが大切です。
このような小さな注意が、自らのミスによるアカウントの露見リスクを減らす手助けになります。
有料サービス利用時のアカウント拡張のメリット
「くるっぷ」を無料で利用する際は、1つのIDにつきユーザーを2人まで設定できます。
しかし、さらに多くのアカウントが必要な場合、新しいメールアドレスで新たなIDを作る必要があります。
一方で、「くるっぷ」の有料サブスクリプションプランを利用すると、1つのIDで管理できるユーザー数を増やせるため、アカウントの管理がより簡単になります。
過去には「くるっぷ+」と「くるっぷmini」という2種類のプランがありましたが、現在は「くるっぷmini」の提供が終了し、「くるっぷ+」のみが月額550円で利用できます。
無料プランでも1つのIDで2アカウントは持てますが、有料プランを選択するか否かは、個々のニーズによります。
「くるっぷ+」では、標準の2ユーザーに加え、さらに5ユーザーまで追加可能です。
これにより、最大で7ユーザーを1つのIDで一元管理できます。
これは複数のアカウントを効率的に運用したいユーザーにとって大きな利点となります。
まとめ
「くるっぷ」では、ひとつのIDで最大2つのアカウントを設定可能です。
さらに別のメールアドレスを利用することでアカウント数を増やせます。
利用規約では複数のID取得が禁止されていないため、普通の使用範囲内(例:大量のIDを生成するなどの極端な行為を避ける)であれば問題はありません。
サブアカウントを設定しても、それが同一人物のものだと外部から判断されることはありません。
従って、自身が慎重に行動する限り、他人に気付かれることはないでしょう。
「くるっぷ」では基本的に、1つのIDで2つのアカウントが作成可能ですが、追加のメールアドレスを用いることでさらにアカウント数を増やすことができます。
利用規約には複数のIDを持つことを特に制限する内容はないため、通常の利用範囲内(例えば極端に多数のIDを取得する場合を除く)では問題ありません。